こんにちは!店長のタカハシです!
▪YAMAHA メイトデラックス
▪V50
入庫のご案内です!

1971年2月、U5 / U7を全面的にモデルチェンジし、「らくらくメイト」の愛称でV50(50cc)とV70(72cc)を発売した[3]。エンジンの吸気方式をロータリーディスクバルブから市販車初のクランクケースリードバルブへ変更したほか、ハンドル形状および前照灯位置などを近代的なデザインに改めた。5段階切り替え可能のリアサスペンション、リターン式/ロータリー式選択可能のミッション機構を特徴とした。モデルは排気量別にV50がV50S(V50)/V50D/V50ES/V50ED、V70がV70S(V70)/V70D/V70ES/V70EDで(Eはセルモーター付きを示す)、まもなく90ccのV90(V90D/V90ED)がラインナップに加わった。

引用:Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88#V%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

こちらのバイク、調べてわかりましたが2ストなんですね…知りませんでした(笑)
この形は全部4ストと思い込んでましたが、年代物は2ストということで
オイル交換をしなくていいから「らくらくメイト」なんですかね!?(笑)

こちら、農家さんの納屋から発見しました!
1971年以降のモデルだとしても、40年~50年程前のバイク…
そしてこの埃のかぶりようは、まあまあの年数、放置していた様子でございます。

この車両は、2人乗りに構造変更した60系のノア

積み込みます

使わなくなったとのことで、もらいました(笑)
室内でしか使用していないとのことで、非常に綺麗です。

先程のメイト、エンジンがかからない状態
恐らく、放置から来るキャブレターの詰まりかと思われます。

直すにしても何するにしても、とりあえず埃をおとして…

かるく洗車しただけなのに、やたら綺麗になりました!(笑)

これで、座ってキックが踏めるということに

100回位キックしてみましたが、かかりそうでかからない…
スタンダードな点検をしてみると…

プラグがむき出しに!!(笑)
プラグコードが抜けてました。

プラグコードをはめると、簡単にエンジン始動!(笑)
ガソリンの腐敗した匂いが少ししますが、普通にかかりました。

✓アイドリング、少し高め
✓オイルcheckランプ点灯

少し動かしてみましたが、不可をかけるとブスブスいいます。
多分これも放置が原因かと

燃料を入れ替えて、簡単にキャブレターを掃除して、オイルを交換して
他、灯火類やブレーキの日常点検を行い

こちら、2サイクルということで…
面白そうなので当面は私物になる予定でございます(笑)

お楽しみギャラリーはこちらをクリック